「サウナは何セットが理想?“ととのい”を最大化するセット数とは」
2025.05.28

書いただけで公開できていませんでした、、、

昨日分です

皆さんこんにちは!

HARVIAサウナディーラー山中湖、サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!

 

今日は、疑問に思っていたことを調べてみました。

「サウナって何セット入るのが理想なんですか?」

 

結論から言うと、理想のセット数は「3セット」と言われています。

 ただし、これはあくまで一般的な目安で、人によって最適なセット数は変わります。

 

 

 なぜ「3セット」が理想なのか?

サウナ → 水風呂 → 休憩(外気浴)

これを1セットとすると、3回繰り返すと体が最も「ととのいモード」に入りやすいと言われています。

理由は以下の通り:

  • 1セット目:身体が温まって準備段階

  • 2セット目:交感神経が刺激され、代謝がアップ

  • 3セット目:副交感神経が優位になり、“ととのい”を感じやすくなる

3セット終わるころには、心身ともにリフレッシュして、サウナの恩恵をしっかり感じられるというわけです。

 

 

セット数を増やすとどうなる?

「もっと入りたい!」
 

「10セット以上入ってる人もいるらしいけど…」

そんな気持ちも分かります。

ただし、セット数を増やせば増やすほど、“気持ちよさ”よりも“修行”に近づいていきます。

以下のようなリスクも出てくるので注意が必要です。

  • 脱水症状や頭痛

  • 自律神経の乱れ

  • 倦怠感やめまい

 

しっかりと水分とミネラル補給をして、休憩を多めに取るのがポイントです。

私は、5セットまでしか入ったことがありませんが、正直3〜4セット目が一番気持ちよかったです(笑)

 

 

じゃあ何セットが正解なの?

  • 初心者:1〜2セットで十分

  • 中級者:3セットが基本

  • 上級者・長めの滞在:4〜5セットまで

ととのうために必要なのは「回数」よりも「質」なんです。

サウナ→水風呂→休憩

このリズムを焦らず、自分のペースで丁寧に繰り返すことが、最高の“ととのい”に繋がります。

 

 

 まとめ

  • 理想のセット数は 3セット

  • 自分の体調・経験に応じて調整しよう

  • ととのいの質は、セット数よりも丁寧なルーティンが大事!

 

「今日は何セットいこうかな?」

そんなふうに、自分の体と会話する時間がサウナの醍醐味です。

ぜひ、無理なく“最高のセット数”を見つけてくださいね!

 

それではまた^ ^