皆さんこんにちは!
HARVIAサウナディーラー山中湖、
サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!
「サウナに入ったら頭がクラクラした…」
「サウナの後に体がだるくなる」
そんな経験はありませんか?サウナは健康効果が高い一方で
事前準備を怠ると体調を崩す原因にもなります。
今回は、サウナを安全に、そしてより心地よく楽しむための
事前準備のポイントをまとめました。
■ 1. サウナ前の水分補給は必須!
サウナに入ると10分ほどで約300〜500mlの水分が体から失われます。
サウナに入る30分前から常温水をコップ1杯(200〜300ml)程度、
ゆっくり飲んでおくのが理想です。
一度に大量に飲むより、
少しずつ体に水分をしみ込ませるように飲むと効果的。
■ 2. 食事は1〜2時間前に軽めに
満腹状態や空腹状態でのサウナは、
血圧の変動や立ちくらみの原因になります。
サウナ前は消化に良い軽めの食事を1〜2時間前に済ませておくのがベスト。
食後すぐのサウナは胃に負担がかかるので避けましょう。
3. 体調のチェックを忘れずに
睡眠不足や体調不良、強い疲労感があるときのサウナは逆効果です。
「今日はちょっとだるいな…」と思うときは無理をしないことが大切。
風邪や発熱がある場合はサウナは控えましょう。
4. サウナ前の軽いシャワーで“ととのう準備”
サウナ前にぬるめのシャワーを浴びることで、
体の表面の汚れを落とし、血流がスムーズになります。
シャワーで軽く体を温めてからサウナに入ると、
発汗しやすく効果もアップします。
5. サウナ中は無理をしない
「10分入ると決めたから我慢しよう!」というのは危険。
自分の体調に合わせて、熱い・つらいと思ったらすぐに退出することが安全です。
時間よりも、「気持ちよく汗をかく」ことを優先しましょう。
■ 6. サウナ後の水分&休憩
サウナ後は常温水をゆっくり飲み、
5〜10分の休憩をとることで体調をリセットできます。
急に動いたり、冷たいものをがぶ飲みするのはNG。
サウナは事前準備とアフターケアで効果が何倍も変わります。
安全に楽しむためにも、今回紹介したポイントをぜひ参考にしてみてください!
それではまた^ ^