薪サウナと電気サウナ、どっちが好き?
2025.05.28

皆さんこんにちは!

HARVIAサウナディーラー山中湖、サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!

最近よく聞かれます。


「薪と電気、どっちのサウナがいいんですか?」

正直に言うと、どっちも良い。笑

でも、好きの“方向”が違うんですよね。

 

薪サウナは「自然と向き合う時間」

薪をくべて、火をつけて、煙が立ってきて、

じんわりと熱くなってくるあの感じ。

静かに燃える音、木の香り、

ロウリュの蒸気がふわっと広がる瞬間、

その全部が“自然とつながってる感覚”をくれます。

 

電気サウナは「日常に整いをくれる存在」

スイッチ一つでスッと準備ができて、

毎回安定した熱と蒸気で、深く整える。

朝、仕事前に短時間。夜、疲れた日にしっかり。

そんな風に“暮らしの一部”になれるのが電気サウナの良さだと思います。

HARVIAの電気ストーブはロウリュの気持ちよさも抜群です。

 

結論:「どっちがいいか」じゃなく「どんな時間が好きか」

・自然と向き合いたいなら薪サウナ

・生活の中に整いをつくりたいなら電気サウナ

僕はどちらも大好きです。

薪サウナで“非日常”に癒され、

 電気サウナで“日常”を整える。

その両方がある今の暮らしが、実は一番幸せなのかもしれません。

 

皆さんはどっち派ですか?

よかったらInstagramのコメントでも教えてくださいね^ ^

それではまた^ ^