サウナに行く勇気が出ない人へ|最初の一歩の踏み出し方
2025.08.16

皆さんこんにちは!

HARVIAサウナディーラー山中湖

 

サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!

 

「サウナに興味はあるけど、なんだか怖い…」

 

「マナーがわからない…」——そんな方へ。

 

ここでは、サウナ初心者が抱えがちな不安をやさしくほどき

 

最初の一歩を気持ちよく踏み出すための具体的なコツをまとめました

 

。施設サウナ・イベントでそのまま使える内容です。

 

サウナが怖い…初心者の不安「あるある」5つ

 

  1. 熱さが不安:同じサウナでも温度や湿度は施設で異なります。

 

まずは80〜90℃前後のやさしめ設定や

 

スチーム・ミスト系からスタートすると安心。

 

  1. 水風呂が苦手:最初はかけ水→ぬる水→外気浴でもOK。

 

いきなり深く入らなくて大丈夫です。

 

  1. マナーがわからない:基本は「清めてから入る・敷物を使う・会話は控えめ」

 

迷ったら受付で「初めてです」と伝えると安心。

 

  1. 体型や見られる不安:水着着用のスパやアウトドアサウナも増えています

 

。女性専用デーや男女別時間帯を利用するのもおすすめ。

 

  1. 一人で行くのが不安:平日の午前中など空いている時間帯なら

 

自分のペースで練習できます。

 

最初の一歩を成功させる3つの準備

  1. 施設選び:温度・水風呂の温度が明記されている施設、

 

  1. 外気浴スペースがある施設、

 

初心者向けイベント開催のある場所を選びましょう。

 

  1. 混雑を避ける時間帯:平日午前中、

 

雨の日や寒い日、イベントがない通常日が狙い目です。

 

  1. 持ち物チェック:タオル・水分(500ml以上)・

 

小銭やロッカー用コイン。余裕があればサウナハットやマイ敷タオルも。

 

超かんたん「初回ルーティン」

 

・サウナ 5分(下段・出入口付近で呼吸をゆっくり)
 

 

・ぬる水10〜20秒、またはかけ水のみ
 

 

・外気浴 5分(椅子に座って深呼吸)

 

 →これを2セット。無理せず次回に少しずつ

 

時間を伸ばしていくのがコツです。

 

水風呂が苦手な人は「かけ水+外気浴」だけでも十分ととのいます。

 

不安をほどく小ワザ

 

・入口で「初めてです」と伝えるとスタッフが

 

 ルールや空いている席を教えてくれる
 

 

・「今日は1セットだけでもOK」と考えることで継続しやすくなる

 

 ・呼吸法(4秒吸って6秒吐く)で心拍が落ち着き、不安が和らぐ

 

ビギナーに優しい代替メニュー

 

・スチームサウナ/ミストサウナ:低温で喉や肌にやさしい

 

 ・岩盤浴:まず温まる感覚を覚えてからサウナへステップアップ

 

 ・アウトドアサウナ(イベント):水着着用・スタッフ同伴で心理的ハードルが低め

よくある質問

 

  1. 何セットやればいい?

 

  1. 初回は1〜2セットで十分。無理せず気持ちいい範囲で終えることが大切。

 

  1. サウナ前後の食事は?

 

  1. 直前の重い食事は避け、前後の水分補給を忘れずに。

 

終了後は塩分・たんぱく質をバランスよく。

 

  1. ロウリュやアウフグースは初心者でも大丈夫?

 

  1. 強いと感じたら途中退室OK。

 

「今日は見るだけ」でも十分楽しめます。

 

まとめ

サウナは正しい準備と無理をしない工夫さえあれば、

 

初心者でも安心して楽しめます。今日は「見学だけ」

 

次回は「1セットだけ」でも立派な一歩。

 

あなたのペースでサウナを味わってください。

 

そして、実際にHARVIAサウナを体験してみたい方は

 

次回のサフェスでお待ちしています!

 

それではまた^ ^