サウナはスポーツよりキツい!? 汗と心拍数の真実
2025.08.27

皆さんこんにちは!

HARVIAサウナディーラー山中湖

 

サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!

 

サウナは本当にスポーツよりキツいのか?

サウナに入ったときの「汗の量」と「心拍数の上昇」は

 

実は軽い運動やジョギングに匹敵すると言われています。

 

特に90℃前後の高温サウナでは

 

座っているだけなのに心拍数が安静時の

 

約2倍近くまで上がることもあります。

 

「運動していないのに心臓がドキドキする…」

 

と感じるのは、このためなんですね。

 

大量の発汗=体内のデトックス

 

サウナに入ると、体は一気に汗をかきます。

 

これは体温を下げるための自然な反応ですが

 

その際に老廃物や余分な水分が排出されるため

 

「サウナ デトックス」とも呼ばれています。

 

実際、サウナに入るだけで500ml以上の汗をかく人も少なくありません。

 

これは短時間のランニングに匹敵する量なんです。

 

心拍数アップで血行促進

 

サウナ中の心拍数は軽い有酸素運動とほぼ同じレベル。

 

そのため「サウナ 血行促進」「サウナ 健康効果」

 

といったワードがよく言われるのも納得です。

 

血流が良くなることで肩こりや冷え性の改善

 

疲労回復につながると言われています。

 

運動が苦手な人にもおすすめ

 

もちろん、スポーツと違って筋肉を鍛える効果は

 

サウナ単体では得られません。

 

ですが「運動不足だけど汗をかきたい」

 

「体をリセットしたい」という方には

 

サウナはとても効果的なリラックス法になります。

 

まとめ

 

サウナはただのリラックス空間ではなく

 

運動に近い心拍数の変化と大量発汗を体験できる場所です。

 

だからこそ、入り方や水分補給を正しく行えば

 

健康効果を大いに感じられるはずです。

 

 

スポーツよりキツい!?」と感じるのも当然。

 

でもその後の爽快感や“ととのい”は、

 

まさにご褒美ですよね。

 

それではまた^ ^