「サウナ施設でやりがちなNG行動5選」
2025.06.19
皆さんこんにちは!
HARVIAサウナディーラー山中湖、
サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!
今日は「サウナ施設でのマナー違反」について。
実はこれ、サウナ初心者だけでなく
通い慣れている人でも
やってしまっていることがあるんです…。
整いを求める空間だからこそ、
ちょっとした配慮がとても大切。
ここでは、実際によく見かける“
ありがちなマナー違反”を5つ紹介します。
1. サウナ室に水滴をつけたまま入る
体や髪が濡れたまま入ると、
ベンチや床がびしょびしょに…。
乾いたタオルで体を拭いてから入るのが基本です。
2. サウナ室でおしゃべり
気持ちよく汗をかいているときに、
横で会話が続いていたら台無しに…。
静けさを大切にしたいですね。
3. ロウリュを勝手にやる(※セルフOK施設を除く)
施設によっては
禁止されている場合があります。
ルールを守って安全に楽しむことが大切です!
4. かけ湯やシャワーをせず水風呂へ
汗を流さず水風呂に入るのは、
周囲に不快感を与えてしまいます。
5. 長時間の場所取り・寝そべり
タオルやスマホで場所取りをしたまま
外に出る…これは完全NG。
他の人も気持ちよく使えるように、
譲り合いの気持ちを忘れずに。
サウナは「自分を整える場所」であると同時に、
「みんなで整う空間」でもあります。
ちょっとした心がけで、
気持ちいい空気がぐっと増しますよ^ ^
これからサウナに行く方は、
ぜひ参考にしてみてください!
そして、実際にHARVIAサウナ体験してみたい方がいれば、
次回のサフェス(7月13日)でお待ちしてます!
それではまた^ ^