「それ、勘違いかも!?サウナに関するよくある5つの誤解」
2025.06.21

皆さんこんにちは!

HARVIAサウナディーラー山中湖、

サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!

 

今回は

 

「サウナに関するよくある誤解」

 

について。

 

最近サウナ人気が高まってきたからこそ、

 

よく聞く“もったいない誤解”を

 

解いていきたいと思います!

 

誤解①「サウナは我慢大会」

 

正解:無理して入る必要はありません!

 

「熱いのを我慢する=効果的」

 

と思われがちですが、

 

サウナは“気持ちよく整える”ことが目的。

 

目安は6〜12分、つらくなる前に出るのがベストです。

 

誤解②「水風呂は冷たすぎてムリ」

 

正解:慣れるとクセになります!

 

最初は冷たく感じますが、

 

3〜5回のサウナ体験で“

 

快感”に変わる方が多いです。

 

体がしっかり温まっていれば、

 

水風呂はご褒美タイムになりますよ!

 

苦手な方は水をかぶるだけ。

 

入らなくても大丈夫です!

 

 誤解③「汗をかく=ダイエットできる」

 

正解:一時的な水分が出ているだけです

 

確かに汗は出ますが、

 

体重が減るのは一時的なもの。

 

ただし、基礎代謝が上がったり、

 

血行が良くなることで、

 

健康的な体づくりのサポートには◎

 

誤解④「サウナは男性向け」

 

正解:女性にも圧倒的メリットあり!

 

冷え性や肌トラブル、

 

ストレスの緩和など、

 

女性にこそおすすめしたいのがサウナ。

 

実際、最近は「サウナ女子」もどんどん増えています!

 

誤解⑤「サウナって全部一緒でしょ?」

 

正解:サウナごとに全然違います!

 

ドライサウナ、フィンランド式、

 

ロウリュ、スチーム…

 

スタイルも温度も空間もバラバラ。

 

ちなみにHARVIAサウナは“

 

ロウリュができる本格フィンランド式”。

 

自宅でも本場のサウナ体験が

 

できるのが魅力です!

 

まとめ:サウナをもっと自由に楽しもう!

 

サウナは、我慢する場所ではなく

 

“自分のペースでリセットできる場所”。
 

 

誤解を取りのぞいて、

 

自分に合った楽しみ方を見つけてみてください!

 

そして実際にHARVIAサウナを体験してみたい方は…

 

 次回のサフェス(7月13日)

 

お待ちしてます!

 

それではまた^ ^