外は猛暑、でも中は快適!?
2025.07.09

皆さんこんにちは!

HARVIAサウナディーラー山中湖、

サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!

 

外は猛暑、でも中は快適!?

 

夏でも入りたくなるサウナの秘密

 

「この暑さで、さらにサウナってどうなの…?」

 

 そんな疑問を持っている方、多いのではないでしょうか?

 

実は、“夏だからこそ”サウナに入りたくなる理由があるんです!

 

 1. 外気温よりずっと快適!?サウナ室の「コントロールされた暑さ」

 

真夏の屋外は不快な湿気と

 

ジリジリ照りつける日差し。

 

 一方、サウナは自分のタイミングで入って出られる、

 

温度と湿度が整った空間

 

 たとえばHARVIAのサウナは、

 

温度設定やロウリュの量も自由自在。

 

「外の暑さよりサウナの方が心地いい!」

 

という声も多いんです。

 

  1. サウナで“ととのう”と、夏バテ知らずの体に!

 

夏のだるさや食欲不振。

 

これは自律神経の乱れが原因の一つです。

 

サウナと水風呂を繰り返すことで、

 

自律神経のスイッチがしっかり切り替わり

 

「なんだか元気が出ないな…」

 

という夏特有の不調が軽減されます。

 

これが“サウナで夏バテ予防できる”と言われる理由です。

 

 3. サウナ後の外気浴が、まるで避暑地の風景に変わる?

 

暑い外気の中でも、一度サウナでしっかり汗をかいた後は

 

風の感じ方が変わるんです。

 

火照った体にそよ風があたる感覚は、

 

まるで高原のような涼しさ。

 

夕方の時間帯に外気浴をすれば、

 

日中の疲れもスーッと抜けていくような感覚が味わえます。

 

4. 体を“冷やしすぎない”のも大事な夏の健康法

 

冷房の効きすぎで体が冷えてしまう夏。

 

その逆を行くのが、サウナで体の芯を温めるケア。

 

汗をかくことで体の調整機能が高まり、

 

冷房疲れにも強くなるんです。

 

まとめ:夏こそ、サウナで「快適な暑さ」を楽しもう!

 

夏のサウナは、ただの“暑さ対策”ではなく、

 

健康的に汗をかき、体と心を整えるための最高の手段

 

そして何より、HARVIAのサウナなら、

 

いつでもベストコンディションで楽しめます。

 

そして、実際にHARVIAサウナを体験してみたい方がいれば、
 

 

次回のサフェス(7月13日)でお待ちしてます!

 

未来建築工房のサウナショールーム

 

時間は10:00〜15:00です

 

夏でも気持ちよくととのえる秘密、体感しに来てくださいね!

 

それではまた^ ^