初心者必見!サウナのセット数と体調に合わせた正しい楽しみ方
2025.08.14

皆さんこんにちは!

HARVIAサウナディーラー山中湖、

 

サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!


サウナの「セット数」とは?

 

サウナでは

 

① サウナ → ② 水風呂 → ③ 外気浴(休憩)

 

この一連の流れを「1セット」と呼びます。

 

このサイクルを繰り返すことで、

 

体温調節機能が刺激され、自律神経が整いやすくなります。


初心者は何セットが正解?

 

まずは2セットから始めよう

 

  • 初めての方や久しぶりの方は2セットで十分

  • 1セット目:体を温め、リラックスモードに切り替える

  • 2セット目:血流が促進され、深い“ととのい”を体感しやすい

 

ポイント

 

最初から3セット以上に挑戦すると、体力的な負担が大きくなり、

 

逆効果になることもあります。


【体調別】おすすめのサウナセット数

体調・目的 おすすめセット数 ポイント
初心者・久々のサウナ 2セット 無理せず短めで終了
疲労回復が目的 3セット 休憩を長めに取り、深いリラックスを狙う
時間がない日 1セット 外気浴を長めにして短時間リフレッシュ
上級者 3〜4セット 体調を見ながら、やりすぎに注意

セット数よりも大切な“質”

サウナは「回数」より「質」でととのう

 

  • サウナ:6〜10分(熱すぎたら早めに退室)

  • 水風呂:10〜30秒(足先だけでもOK)

  • 外気浴:5〜10分(心拍が落ち着くまで)

 

短時間でも、この流れを丁寧に行うことで、

 

2セットでも十分に効果を感じられます。


サウナ前後の体調チェック

  • 入る前:空腹・寝不足・飲酒直後は避ける

  • 入っている間:めまい・吐き気・動悸があれば中止

  • 終わった後:常温の水でしっかり水分補給


まとめ|初心者のサウナセット数は“2セット”が基本

 

  • 初めての方は2セットからスタート

  • セット数よりも1回の質を大切に

  • 体調や目的に合わせて調整することで、サウナはもっと楽しくなる


体験して学べる「サフェス」のご案内

次回のサフェスでは、実際に

 

自分に合ったセット数”の見極め方もお伝えします。

 

家族や友人と一緒に、無理のないサウナ体験を愉しみましょう!

 

それではまた^ ^