皆さんこんにちは!
HARVIAサウナディーラー山中湖、
サウナリーダーの中澤 匠(なかざわ たくみ)です!
「最近、なんだか前向きになれない…」
そんな日って誰にでもありますよね。
疲れが取れない、やる気が出ない、気分が沈みがち…
でも実は、それ、自律神経の乱れが原因かもしれません。
そこでおすすめしたいのが、「サウナで整う習慣」です。
ただのリラックスではない、
“幸せを感じやすくなる”習慣。
今日はそんなサウナと幸せの関係について、少し深掘りしてみたいと思います。
サウナで整うと、なぜ幸せを感じるのか?
サウナに入ることで得られる最大の効果は「整う」感覚。
心と体のバランスが取れた状態なんです。
- サウナ(高温) → 血行促進・交感神経が優位に
- 水風呂(冷水) → 一気に副交感神経が働く
- 外気浴(リラックス) → 自律神経のバランスが整う
このサイクルによって、
脳内では「幸せホルモン」と呼ばれる
セロトニンやエンドルフィンが分泌されます。
つまり、サウナに入るだけで
脳が“幸せ”を感じやすくなる状態
になるというわけなんです。
サウナに通い始めてから変わったこと
私自身も、サウナに出会ってから、
✔ 朝がスッキリ起きられるようになった
✔ イライラが減って人に優しくなれた
✔ ちょっとしたことで「ありがたいな」と思えるようになった
と、日常の“幸福感”がぐっと高まったのを実感しています。
幸せな人は“整っている”
何かに追われていたり、モヤモヤしていたり、
他人の言葉に振り回されたり。
そんな時こそ、サウナに入ってリセットする時間が大切です。
「整う」とは、自分の心と体を見つめる時間でもあり、
目の前のことをシンプルに受け止められる状態になること。
そうすると自然と、
日常の中の小さな幸せにも気づけるようになるんです。
HARVIAサウナで、整い体験を
HARVIAのサウナは、本場フィンランドの
本物のサウナ体験”ができる空間です。
毎日の中にサウナがあると、心の余白が生まれます。
「最近、ちょっと疲れてるかも…」
そんなときこそ、一度HARVIAサウナで
整う”体験をしてみてください。
最後に
「幸せになりたい」と思って頑張りすぎている人こそ、
何かを“足す”のではなく、“整える”ことで見えてくるものがあります。
そして、実際にHARVIAサウナを体験してみたい方は、
次回のサフェス(8月10日)でお待ちしてます!
持ち物と場所は1つ前のブログも読みながら
確認して見てください!笑
それではまた^ ^